板橋本町のQualitiAを買い逃してしまったお客様へ!!

ものすごい勢いでⅢ期に渡る分譲が完了致しました、QualitiA板橋本町。

ご来場頂きました多くの皆様、誠に有り難うございました。

同じ号棟で複数組様、かぶってしまい、残念ながらタッチの差で買い逃したお客様も少なくなかったように聞いております。

エリア限定で探されているお客様には、せっかくのご縁をなんとか結実させて頂くべく、板橋本町界隈の戸建て用地の仕入に全力を傾けることをご報告させて頂きます!!

板橋本町に限らず、ある程度柔軟に購入エリアをお考えの皆様へ…

朗報です!!

都営三田線『志村三丁目』徒歩9分、角地、住環境良好な立地にて QualitiA project Coming Soon! です!

当社への所有権移転前なので、ここでは詳細UP出来ないのですが、当社社員同行であれば、チラッと現地をご覧いただくことは構いません。

他社さんで言うところの『未公開中の未公開』物件です。

何しろまだ産声も上げておりませんので(^^;)

ご興味のあるお客様は是非当社までご一報下さい。

お待ちしております。

CTP沖縄研修レポート⑤

こんにちは5人目の(taka)です。

4月1日~4月3日の3日間沖縄研修旅行に行って来ました!!

初日はひめゆりの塔に行き、

戦争によって命を落とされた先人の歴史を垣間見ることが出来ました。

今、こうして平和に過ごせる事がいかに幸せか改めて実感しました。

その後、今回宿泊させていただく

【ブセナ テラス HOTEL】に到着!

開放的な造りに南国の植栽と目の前に広がる広大な海!

東京ではお目にかかれないようなホテルでした。

さて、2日目はですが

初日は生憎の天気でしたが、二日目は快晴!!

青い空に、コバルトブルーの海、これぞ沖縄!!

水温が低かったため、自分は海には入らなかったのですが

次回来る際は是非、海水浴を楽しみたいなと思います。

最終日は世界遺産でもある【首里城】を見学!

琉球王国の歴史・文化を知ることができました。
中国、日本、朝鮮、東南アジアの国々と外交、貿易を展開した首里王府の司令塔として、

王とその家族等が住み、華麗な王朝文化に彩られた空間でした。

まだまだ、沖縄の文化・歴史等伝えたい事が山ほどあるのですが、

この先は(富)さん宜しくお願いします 😀

CTP沖縄研修レポート④

4人目 (備)です。

沖縄研修!行って参りました!!

沖縄・・・何か生まれ故郷と似たような空気を感じることが出来ました。

様々な場所を訪問する機会を頂いたのですが

その過程で、沖縄の文化、自然等々たくさんの沖縄に触れることができました。

まず、気になったのが沖縄語!!

ふとコンビニに寄るとATMが沖縄語でした(゜Д゜)!!!

はたまた、

「ちゃーびらさい」→「めいららーい」

「めんそーれ」→「おじゃりやれ」

なんて地元の言葉に変換しみたりと

音で楽しみながら沖縄を感じることが出来ました♪

次に窓の外に目を向けると

コバルトブルーの海に南国独自の植物たち(^^)

マツ、ビロウ、ハイビスカス、ストレチアetc…

足下には

シダとヒルガオ?たちが・・・(^^)/

建物に関しては、まれに木造で瓦屋根の家屋を見ることが出来ました(-。-)

風土に適応した作りと朱色の屋根に琉球文化の名残?のようなものを感じました。

植物も人も環境によってスタイルを変えるのですね~。。。

東京で生活しているとついつい忘れがちな

大切な何かを取り戻すことが出来ました。

最終日、羽田行きの飛行機の中、ふと窓の外に目を向けると

1台の戦闘機が・・・

日本で最も米軍基地が集まる沖縄を実感し

過去から今につながる、暗い歴史の

一部を垣間見ることとなりました。

・・・

東京の良いところ、沖縄の良いところ

東京にある物、沖縄にある物

東京でできること、沖縄でできること

たくさんの体験をすることが出来た三日間でした。

ありがとうございました!!

さて、お次は(taka)さん!よろしくお願いしますm(_ _)m

P.S.

私、(備)の生まれ故郷に関しては

お目にかかったときにお話しします(^^)

CTP沖縄研修レポート③

先日 4月1日から3日の3日間 社員全員で沖縄へ研修旅行へ行って参りました。

中でも一番心に残った場所は ひめゆりの塔 です。

太平洋戦争末期沖縄陸軍病院第三外科が置かれた豪の跡地に建てられた慰霊碑とのこと。

ここで沖縄師範学校女子部と沖縄県立第一高等女子校の 女学生及び職員が看護要因として、重篤な兵士達の看護にあたったらしい…

十分な医療器具・薬 それどころか 水も食料もままならない中、

兵士達の痛みに苦しむ声や、痛みに耐えきれず当たり散らす声の中、必死に人のためお国のために身を粉にして働く日々…

資料館には 生徒達の写真や実際に使っていた医療器具の展示・なんとか生き残った数少ない方々からのリアルなお話しなど、どれも心にズンとくるものばかりでした。

戦争を知らないこの時代に産まれたことを幸せに思うと共に、 この悲惨な出来事をより多くの人に知ってもらって 戦争のない世界になってほしい そんな事を考えらされた場所でした。

(これ以上は長くなってしまうので、この辺で…

詳しく知りたい方はGoogle先生に教えてもらって下さい。

や、むしろ行って実際に見てきて下さい!!!!)

ちょっと暗くなってしまったので、沖縄豆知識☆

沖縄といえば シーサー♪ 

右側に置いてあるのが オスで口の開いているコ → 福を招き入れ

左側に置いてあるのが メスで口の閉じているコ → 災難を家に入れない 

なんて意味があるそうです。 

もし、家にお土産で買ったり貰ったりしたシーサーのある方、左右あってるかチェックしてみて下さい(^_^)v

それでは、次に(I・T)さんお願いします →

CTP沖縄研修レポート②

お世話様です(斉)です。

とうとう4月に入り新社会人になる方、今年新入学される方等様々と思いますが、

そんな春を迎えた4月1日~3日まで、社員全員での研修を兼ねた旅行で沖縄へ

行って参りました。

沖縄には2回目となりますが、今回の社員研修旅行では、前回の研修旅行で

鹿児島の指宿、知覧へ行かせて頂いたときと同様に、沖縄ではひめゆりの塔へ行き

日本の為にと、戦争に拘わって命を落とされた先人達がいたことを知り、その後終戦

を迎え、今が有るんだと言う事を、改めて知る機会となりました。

自分達が平和に生きられる世の中を、自分達で維持していかなければならないと

改めて思いました。

その後、今回の宿泊施設へ到着しましたが、こちらは、 ブセナ テラス HOTEL 

というリゾートHOTELで、実は前回も宿泊させて頂きました。

(このホテルの少し上へ坂を上っていきますと、2000年の沖縄サミットを行った会場が

あり、当時要人の方も宿泊されていたとか・・・)

さすがリゾートホテルという事も有り、フロントへのアプローチが開放的で、ここから既に

リゾート って感じが、していました。

このホテルのスタッフさん達のさわやかな笑顔と、気持ちの良い挨拶、

良いサービスをしようと心がけてくれる、気持ちが伝わる様なおもてなし等、

とても癒される時間をすごさせてもらいました。

普段私たちが接客応対する時に、笑顔・挨拶・言葉使い等、気を

付けなければならない事

を、ここのホテルでは、教えてもらえた気がします。

あっという間の研修旅行でしたが、充実した3日間になりました。

また、みんなで研修旅行へ行ける為にも、また東京でしっ

かり仕事を頑張ろうと思いますので

皆様、宜しくお願いいたします。

続きまして、女性陣へバトンタッチで

【未】さんお願いします!

1 154 155 156 200

Contact Us

お問い合わせ

メールでのお問い合わせはこちらから

ブログリンク画像