練馬物語。 南大泉3丁目編 その⑥ ~E号棟~

2008年、景気がガタガタになり、不動産業界も私がこの業界に入って依頼、一番暗い時期でした。

当時私が所属していた会社もご多分に漏れず、右肩下がり、否、『垂直落下』というくらいの勢いで衰退して行き、私が退職した数ヶ月後には倒産してしまいました。

そんな時、以前から親しくさせて頂いていました、シティートータルプランの現在の上司に声を掛けてもらい、入社することが出来、現在に至っております。

今でも最初に当社の分譲住宅を見たときの衝撃、覚えています。

最初に当社社有物件をじっくり見たのは西東京市の泉町と言うところの3棟現場だったのですが、当時のその界隈の物件の中でも間違いなくトップグレードの最新装備の数々…

前の会社では装備一個追加するにも戦々恐々と予算と向き合いながら決めていたものですが、1個2個…なんてケチくさいこと言わずにガッツリ全て付いていることに脅威を感じたのを覚えています。

例えば食洗機、床暖房、階段1段1段にステップライト…浴室にTV!

『え!?なにこれっ!?なにこれ~っっっ!!!』

中でも一番感動したのはルーフバルコニーでした。

建物の屋根の下以外も有効に活用でき、何より開放感がありつつも、外部からの目線はあまり気にしなくても済む。また、都心部では『庭付き』なんて高価になってしまうところを、そんなプライベート空間でお庭代わりに利用できる…まさに、当時のクルマのCMのコピー『上空サプライズ!』(古っ)でした。

まだ前職の会社に所属していた頃でしたので、『早速今の自分のプロジェクトでもルーフバルコニー、やってみよっ』と思い、当時の会社の現場監督にお伺いを立てたところ、『はっ!?何言ってんの!?いったいいくらかかるか知ってて言ってんの!?』と一蹴されてしまいました。

そんなコトを涼しい顔してやってしまう…シティートータルプラン…おそるべし~!ってカンジでしたね…

縁あって入社後も、当社のルーフバルコニーへのこだわりは強く感じています。

図面上、ちょこちょこメモ書きがあるのお分かりいただけますでしょうか!?

この棟はいつもの当社の内装の趣向を変えて、暖かみのある内装を意識してみました。

【床、建具のイメージ 参考】

今回も、大々的には謳っていませんが、以前の新座市石神、『絆の杜』で好評でしたPanasonicさんに協賛頂いておりまして、モクメが綺麗に表現された最新のフローリング、建具でコーディネートしております!

本現場、完成前にもかかわらず成約頂いておりまして、出足は好調です。

当社分譲住宅で起きがちの『同一号棟で取り合い』を避けて頂くためにも、現地確認はお早めにお願い致しますm(_ _)m

- 練馬物語。 南大泉3丁目編 完 -

練馬物語。 南大泉3丁目編 その⑤ ~D号棟~

毎度毎度…すいません!!

だいぶ間隔が開いてしまいました…

さらに!

その間に1棟ご成約となってしまいました(T T)

そしてそして!

その間に立面図…こんなに二枚目に仕上がってしまいました(T T)(T T)

さらにさらに!!

こんなパリッとパースのモデリングまで出来上がってしまいました!!

どんくさくてすいませんm(_ _)m

 

今回のD号棟はB号棟でもご紹介しました『タタミコーナー採用で“セミ4LDK”感覚を。』『シューズクローク+ロフトで見せたくないモノの収納に配慮を。』というコンセプトを踏襲しております。

 

同一コンセプトでも土地の形状が違うだけでこんなにも性格の異なった間取りになるのです!

コレって当社担当、設計の先生の口癖、『同一分譲地でも各戸、オンリーワンなものですから。』というコトバを噛みしめる瞬間です。

と、チラッと話しが出たところで、今回南大泉3丁目プロジェクトの設計をして下さっているH先生のご紹介を少し…

 

~ ・ ~ ・ ~ ・ ~ ・ ~ ・ ~ ・ ~ ・ ~ ・ ~ ・ ~  

 

先生との出会いは2005年くらいですので、かれこれ8年のお付き合いになります。

私が当社にお世話になる前に勤めていた会社の上司から、『面白い図面描く先生がいるよ。』と紹介してもらったのがご縁の始まりでした。

当時勤めていた会社は自社で設計のスタッフがいて、外部に設計を委託するよりはコスト的には恵まれた環境にいたのですが、正直言って『こんなもんでいいでしょ!?』的なおざなりなプランでも通ってしまうことが多く、『なにか斬新なことは無いか!?』と思っていた時期と重なり、一度ラフプランを依頼してみることにしました。

忘れもしません。

練馬区の大泉学園町6丁目の10棟現場のプランニングでした。

『!』

これが最初にH先生の図面を見た正直な感想です。

もちろんそれはいい意味での『!』でした。

それまでの私は『こだわったモノづくりはしたいけど、30坪の土地に2階建ての4LDK入れるのなら誰がやってもそんなに大差ないのかなぁ!?』と半ばあきらめていたのですが、『こんなにも違うか~!』と愕然としました。

それ以降は他の上司から『プロジェクト予算削減できるんだから、自社の設計も使えよ!』なんて命令も無視!です。

先生に描いてもらった現場は

・ラフプランもそれだけで商品になるくらい図面が美しい。

・更地の時から『こんな思いで描いてもらっています』と説明しやすい。

・販売する側のこちらも『ここではこんな暮らしが出来るんだろうな~』と想像しやすい。

・数値のパズルで(こうこう、こうだからこうならざるを得ない、というような。)創っていないので、『暖かみのある図面』になっている。

・そして何より、設計を外部に委託するコストUP以上にお客様からの多くの支持がいただけて、その現場は『売れる!』

 ↓ ↓ ↓ ↓ 以前描いていただいたラフです。 ↓ ↓ ↓ ↓

…あまり褒めすぎるとH先生照れちゃいますから、このへんで(^^;)

 

当社分譲住宅QualitiAは、床暖房がL・D・Kに三枚敷き込まれていますよ、ですとか、浴室にTVが付いてますよ、ですとか、マンション並みの豪華装備に目が行ってしまいがちですが、H先生をはじめ、設計、施工の皆さんのQualityAクラスであるってコトが根幹にあります。

ご来場の際はその辺りも注目して見ていただけると、とても嬉しいです♪

 

次回は必ず!必ず!!間を開けずに『その⑥』をUPするように頑張ります(^^;)v

練馬物語。 南大泉3丁目編 その④ ~C号棟~

遅ればせながら、先日、西武池袋線に乗り入れている東急東横線快速に乗って横浜の赤レンガ倉庫まで行って来ました!

まだまだ西武線の駅のホームに東急の赤いラインの電車が入ってくると『何かの悪ふざけか!?ドッキリなのか!?』とギョッとしますが、当たり前ですけど…ホントに一本で行くんですね~(^^;)

一時間とチョットでそこは港ヨコハマ~♪でしたよ!

んで、『世界一の朝食』でお馴染みのBILLSのリコッタチーズパンケーキを『昼食』で食べてきました↓↓

たしかに『高級ホットケーキ』とくくってしまうと失礼かなってくらいおいしかったです。

でもでも!我らが西武線沿線にもBILLSに負けないくらいおいしい食べ物屋さんがたくさんあるもんねっ!って認識させられた小旅行でした。

『西武線グルメ情報』はまたの機会に…

それでは今日はこの辺で…

 

 

違うかっ!

 

いやいや!ここからが本題でした;

今回ご紹介するC号棟でこだわったテーマは『充実した収納』です。

ピンクで色抜きしている箇所が何らかの収納箇所を示しています。

中でも、年間何十棟、何百棟とプランを見ている私でも『ココ好きだわ~!!』って箇所が2階、階段前、洗面室奥にそれぞれ設けられた収納です。

図面で表現するとわずか何本かの線ですけど、お住まいになってからきっと地味に『ココの収納、重宝するわ~♪』って言っていただけること請け合いです!

洗面奥の収納スペースはバスタオルやフェースタオル、チョットした着替えのストックを入れておけるリネン庫として、階段前、キッチン脇の収納スペースは掃除機やら洗剤やら…食品の保管場所と同一の場所にするのが憚られるようなものの収納場所として。

意外と界隈の分譲住宅見回してもありそうで無い、かゆいところに手(目?)が行き届いた、まるで『WBCでの井端選手並みの』いい仕事だな~、と設計の先生のスキルに感心しきりの担当なのであります。

そろそろ各棟、実施図面も出来てくると思います、次回からは立面図も含めてご紹介できると思いますので、乞うご期待!

練馬物語。 南大泉3丁目編 その③ ~B号棟~

『7棟の中に4LDKと3LDKを混在させるか否か!?』

今回の南大泉3丁目の商品づくりにて社内で議論した中で非常に大きなテーマでした。

4LDKプランも設計の先生に描いてはもらいましたが、やはりLDKの畳数が11畳台と『家のメインの場所』としては物足りないものとなっておりました。

『お子様にお部屋をひとつずつ+ご夫婦の主寝室+急なご来客等の際にもう一部屋

家探しをはじめたばかりのお客様から間取りのご要望としてしばしば聞かれます、この『急なご来客』…

果たして年間どれくらい急なご来客ってありますでしょうか!?

来年結婚10年の我が家を考えてみると、田舎から両親が帰ってきたとき、姪っ子が遊びに来たとき…宿泊を伴うご来客って結婚後そのくらいです。

各ご家庭によって違いはあるのでしょうけれども、年間数えるくらいの頻度のために、住み続けていただくご家族が窮屈な思いをするのって…

ですので、今回は全棟3LDKと割り切らせて頂きました。

結果

『CHECK!』…雨の日のレインコート等を靴を脱ぐ前に脱いでおける、ベビーカーをしまっておける、ゴルフバッグを入れておける…下足入れの機能以上の用途が付加された『シューズクローク』を装備

『CHECK!!』…空地を利用した自転車置き場

『CHECK!!!』…とはいえ日本ならではの『座の生活』も捨てきれないというお客様もいるであろうと言うことで『タタミコーナー』を提案。

↓イメージです↓

等の『プラスαの提案』を盛り込むことが可能となりました。

また、こちらも『東西両面道路』ということで必要にして充分な日照を享受できると思います。

 

実は私の後輩が三鷹方面でこのタタミコーナーを盛り込んだプロジェクトを成功させまして、こっそり拝借(^^;)

練馬物語。 南大泉3丁目編 その② ~A号棟~ 

一団の土地を分割する中で、一般的に ↓↓ の様な区画割りになることはほとんど無く、大概は複数棟ある分譲地の中で角地は取れても2箇所もあれば多い方です。

『希少性』という観点から北西、北東の角地も一般的な一方向接道の道路よりも高額になってしまうのですが、住宅地としての立地を考えた場合、南が絡んだ角地(東南、南西)は、当然日照に対して遮るもの(隣家等)の影響を受けづらいので金額が高くなるのはご理解頂けるかと思います。

さて…今回ご紹介する南大泉3丁目A号棟ですが、更に希少性としては上をゆく『三方角地』です。しかも東南西の三方角!です。

私も不動産業の仕入・企画に長いこと携わっておりますが、南が絡んだ三方角地を分譲住宅の商品として扱うのは記憶にある中で2回目です。

正直、朝から日没までずっとお日様の恩恵を受けられると思います。

そんな立地ですから、放っておいてもいいのかも知れませんが、そこは当社が分譲するのですから、ひと味スパイスを効かせて…

1階リビング横には、家族の距離がより縮まるように、カウンターを設けてみました!

ご両親に見守られる中、お子様が宿題をしたり(ある統計によると、宿題を自分の部屋ではなくリビングで行う方が学力のUPには適しているようですよ♪)、ある程度成熟した年齢層のご家族構成でしたらバーカウンターのように利用したり…敢えてガッチリ定義はしませんが、プラスαの空間としての提案を盛り込みました。

また、2階のベランダも通常の仕上がりよりも約35~40㎝ほど奥行きを伸ばしてみました。

こちらも『物干し』としての機能以上に豊かな使い方が出来ると思います♪

…更に更に!この号棟には約6畳分の屋上がありますので建物の屋根の下以外にも利用空間は広がっております!

どのように利用頂けるのか、今からお引き渡し後に顔を出させて頂くのが楽しみな1邸です(^^)

1 2

Contact Us

お問い合わせ

メールでのお問い合わせはこちらから

ブログリンク画像