はじめまして!

はじめまして!

 

今年の5月に入社いたしました、【ぐ〇まちゃん】です。

今回は初投稿なので、自己紹介させていただきます!

出身は群馬県の田舎です!

 

 

群馬県出身の方だとわかると思うのですが、鶴の頭のほう出身です。

田んぼに囲まれたところで育ちました。

入社を機に上京したため、まだまだ都会には慣れません…

 

 

 

 

 

趣味は長風呂です。

 

 

映画やドラマを見ながら、2時間は余裕で入れます…

むしろ、2時間では足りないくらいお風呂が大好きです。

最近は寒くなってきたので、よりお風呂に浸かって温まりたくなります。

入浴剤を入れることにハマっていて、オススメは「バブ」の「至福の森めぐり浴」です!

 

 

4つの森林の香りが楽しめます。

どれもとてもいい香りで、心も体も休まります…

ぜひ使ってみてください!

 

 

 

 

 

お風呂が好きなので、これからの時期、温泉にも行きたくなります!

今1番行きたいのは草津温泉です。

 

 

群馬県民だったのに、行った記憶がないんです…

(母から、小さい時に1度行ったことがあると言われたのですが、全く記憶にございません。)

雪の積もった湯畑や有名な湯もみを見て、美味しいものを食べて、温泉で温まるなんていいですよね。

 

 

 

 

ちょっと気になったので、草津温泉について調べてみました!

 

■泉質
◎酸性・含硫黄-アルミニウム-硫酸塩・塩化物温泉(硫化水素型)(酸性低張性高温泉)

※湯畑源泉

■効能
一般的には……神経痛、筋肉痛、関節痛、五十肩、運動麻痺、関節の強張り、打ち身、挫き、慢性消化器病、痔疾、冷え性、病後回復、疲労回復、健康増進、慢性皮膚病、動脈硬化症、切り傷、火傷、虚弱児童、慢性婦人病、糖尿病・高血圧症など

 

想像以上に多くの効能があり驚きました。

温泉ってすごいですね!

私は冷え性なので、温泉に入って少しでも改善出来たらな…と思いました。

 

 

 

 

 

草津に行ったら絶対に食べたいものがあるんです!

それは「松むら饅頭」です。

草津温泉の定番おみやげとして知られている温泉まんじゅうだそうです。

 

 

とことん温泉を満喫したいので、普段あまり和菓子を食べないのですが、温泉に行ったら温泉まんじゅうを必ず食べたくなります。

年内に草津温泉を行って、草津を満喫することが目標です!

 

 

 

 

 

最後になりますが、1日でも早く1人前になり、会社に貢献できるよう頑張ります!
これからよろしくお願いいたします!

 

いまふたたびの奈良へ

こんにちは↑この人です。

 

 

いつのまにかすっかり秋ですね。

 

「秋と言えば」的な事を言う人が良く言いますが、

 

それって大体当てはまるやつですよね。

 

まあ、いいんですが。

 

 

今回のブログは(今回も)仕事とは関係ない内容です。

 

結構おしごとはやってる方なのでブログぐらいは

 

こんな関係ない事書かせてくださいよ汗

 

 

 

 

さて、本題ですが、2か月も前ですが、夏休みにアレに行ってきました!

 

大阪万博!!

 

正式名はよくわかりませんが、大阪の埋め立て地のあの島へ

 

行ってまいりました。

 

 

 

自分でもびっくりしたのですが、1日近く回って写真を1枚も撮って

 

いませんでした!!

 

お察しください。

 

 

 

 

家族旅行で行ったので、きっと娘たちは撮ったと信じたいです汗

 

 

ご存じの方もいらっしゃるとは思いますが、8月に1度、大阪の地下鉄が

 

停電で止まってしまい、帰宅難民が大量に発生したあの日に行ってきました笑

 

 

 

 

あ、ちなみに私は車で行っていたので、無事に宿へ帰りついていました。

 

ニュースを見たときは宿のベッドの上でした汗

 

 

ついていないんだかついているんだか・・・・・・

 

 

 

 

 

 

そして翌日にはユニバーサルスタジオジャパンへ!!!!

 

 

家族を送り届けて私は一人で奈良へ!!!!笑

 

まぁ察してくださいよ・・・・

こんな人がユニバにいてちょっと迷惑だと思って自重しました笑

 

 

 

 

このブログでも数年前に私が奈良で生まれたと書いた事がありましたが、

 

はるか昔なので繰り返しお伝えします。

 

 

 

 

私は奈良県生まれ、阪神ファンです!

 

その節は有難うございます!

 

2年ぶりの優勝です!!

 

昭和後期から平成期の暗黒時代で育っているので

 

強い阪神をみていると体にブツブツができそうです。

 

 

 

 

 

そんなこんなで奈良に行ってきたので色々と紹介します!

 

私自身も奈良に行くのは久しぶりだったので初心に帰り

 

教科書に出てくるような場所を巡ってみようと思いまして

 

キャッチーなところを回ってきました。

 

 

 

 

まず最初に向かったのが

はい!奈良県で私が通っていた小学校!

 

はい、誰も興味ないですね!

 

 

 

 

 

続いて・・・・

私が通って卒園した幼稚園!!

 

あーこの蝶々とか像の柄が懐かしい!

 

はい、誰も興味ないですね(2回目)

 

 

 

 

ここまで来たら見せちゃいますよ!

私が住んでいた団地!!

 

なつかしいなー

 

みんなげんきかなぁ?

 

もう禿げてるかなぁ?

 

40年前ですからね笑

 

 

 

 

ちょっと浸ったあとに向かったのは・・・

 

法隆寺です!!

 

 

 

昔、住んでたところから割と近くて小さい頃は

 

よく行ってました。

 

大人になって知識が頭に入っているとこんなにも素晴らしい場所

 

なのだなあと感じました。

 

7世紀頃の建造物がそのまま残っているなんて本当にすごい!!

 

 

我々が日頃、仕事で解体している建物なんて、法隆寺から見たら

 

新築みたいなものですね!!

 

 

仕事柄なのか、仏閣へ行っても建物への興味が湧いてきて

 

細かい所を見てしまいます。

 

気が付けば建物の細部の写真ばかりです笑

 

 

そういえば、おじさんが建物の写真を撮っている姿を

 

子供のころによく見かけたなぁ

 

 

法隆寺は奈良県の中でもわりと郊外に位置していて

 

皆さんがご存じのお寺からも少し離れています。

 

 

 

皆さんはきっと中学校の修学旅行等でいった事がある

 

なんて人が多いとは思いますが、私は小学校1年の遠足と

 

中学校の修学旅行で来ています!!

 

 

 

法隆寺の資料館は国宝や重要文化財だらけで

 

写真撮影も禁止になっているのでご紹介できませんが

 

6世紀や7世紀ごろに大陸から伝わった書物や仏像などが

 

そのままの形で見る事が出来ます。

 

皆さんは関西に行かれて観光するとなると大阪、京都が

 

多いかと思いますが、奈良なんていかがでしょうか?

 

 

 

 

いつだかのJR東海のCMでも言うてました!

 

 

いま、ふたたびの奈良へ

 

 

JR東海さんすみません。勝手に使ってます。

 

怒ってたらすぐに取り下げますよ笑

 

 

 

 

 

怒ってなかったらもっと使います

 

ロゴまで出てきたらさすがに怒りますかね?

 

 

 

このブログを読んで奈良に興味を持ってもらえたら嬉しいです!

 

 

 

 

 

ただ!!まだ終わりません!!

 

奈良まで行って小学校と幼稚園と法隆寺だけ見て

 

帰って来たんじゃないんですよ!!

 

 

 

当然、行ってます!

 

 

 

奈良公園!!

 

 

 

 

 

 

東大寺!

 

 

あと興福寺!!

は、令和の大改修工事中で見れませんでした涙

 

 

時間があれば、薬師寺や唐招提寺なども回りたかったのですが、

 

限られた時間だったので、駆け足で回ってきました汗汗

 

東大寺はやはりこの人たちが有名ですよね

 

左から「ルシャ」

 

「カイちゃん」

 

「ウンくん」

 

こう呼んであげてください。

 

 

 

 

 

本名は「盧舎那仏」るしゃなぶつ

 

「快慶」かいけい

 

「運慶」うんけい

 

です。

 

 

 

 

通称 大仏ですね。

 

ほんであとの二人は南大門の

 

仁王像ってやつで金剛力士像とも呼ばれてます。

 

 

 

特に仁王像は間近でこのサイズの木の彫刻をみると

 

迫力に圧倒されます!

 

 

 

 

また、大仏さんは斜め後ろから見るといい味でています笑

 

ルシャは背中で語る

 

 

 

 

 

 

 

東大寺に行ったら忘れずに二月堂へ!

 

二月堂へ上がって行く石段の灯篭は格好いいです。

 

 

ここでも使われてますね

(いいかげん怒られそう)

 

 

 

二月堂は「お水取り」という神事?的なイベントがあって子供の頃に

 

何度か見に行った記憶があります。

 

その際にこの階段を信じられないくらいの火の勢いのタイマツが

 

 

 

通過していきます。興味があったらググってみてください。

 

 

他にも回ったので写真だけ・・・・・・

 

 

やっぱり景色やなくて、建物ばっかり写真撮ってました笑

 

万博で1枚も写真撮らなかったヤツのカメラロールではないですね汗

 

 

このブログを見ている人に奈良県の地理感がある人は一人もいない事は

 

百も承知ですが、この東大寺の後になんと、

 

 

長谷寺まで行ってきましたよ!!

 

 

気合入ってるでしょ!!

 

 

 

わかり辛いと思うので東京で言うと・・・・・・

 

上野のあとに八王子行ったみたいな感じです汗

 

ね!気合入ってるでしょ?

 

 

 

この長谷寺は皆さんが思っている奈良とはちょっと場所が違います。

 

真言宗の総本山でこちらも子供の頃によく来ていました。

 

奈良の古いお寺と言っても、奈良県には2つの時代があって

 

社会科で習った言い方で言うと、

 

「飛鳥時代」と「奈良時代」

 

この2つの時期に今の奈良県が時代の中心という時がありました。

 

 

 

 

飛鳥時代は今の奈良市よりもだいぶ南にある明日香村のあたりが舞台に

 

なっており、石舞台古墳などが有名です。

 

今回行った長谷寺は割と南の方で明日香村と奈良市の間にあり、

 

ちょっと明日香村よりです。

 

で、時代的にも飛鳥時代から奈良時代にかけての頃のお寺と

 

言われています。

 

 

 

 

 

 

実は私の一押しスポットはこの長谷寺なんです!!

 

 

 

何が良いかは言いません!!

 

 

 

 

 

 

皆、写真を見て、良かったところを聞いてわかった気持ちに

 

なるので言いません!!!

 

 

 

行ってください!!

 

 

 

 

良いです!!

 

 

 

行って感じてください!!

 

 

 

 

 

あなたの見ているスマホやPCに応えは有りません!

 

現地にあります!

 

 

皆さんは修学旅行で1度行っている奈良ですが、

 

本当はもっともっと深い所です。

 

歴史を知ってから行くと、何倍も楽しめます。

 

 

 

 

 

みなさん、修学旅行以来の奈良はいかがですか?

 

行ってみたいと思いませんか?

 

 

 

もし、興味をもって私の故郷へ足を向けてくれると

 

とても嬉しいです!!

 

 

 

 

 

 

もし、いく事になって、向かっている最中に

 

あなたはきっと、心の中でこう呟くでしょう・・・・

 

 

 

 

 

JR東海さん、最後までごめんなさい汗

 

【スポーツの秋】

こんにちは(TAKA)です。

 

ようやく暑さも和らぎ過ごしやすい季節に入り本格的な秋の訪れを感じます!

 

 

 

 

 

 

 

秋と言えば

【読書の秋】や【食欲の秋】など色々な呼ばれ方をしますが

 

 

 

 

 

 

 

 

今回は【スポーツの秋】についてお届けしたいと思います!

 

 

そもそも何故スポーツの秋と呼ばれるようになったのかと言うと

 

体育の日(10月10日)が定められたことがきっかけになったようです。

 

これは1964年の東京オリンピックの開会式がその日にあたります。

 

気候もちょうど運動するには適度で色々なスポーツの大会も行われていたことが由来のようです。

 

 

 

 

 

 

日本では野球がクライマックスシーズンの真っただ中で

これからリーグ決定戦を迎えるところです。

 

残念ながら推しの【埼玉西武ライオンズ】はレギュラーシーズンで敗退になってしまったため、来年こそは奮起してくれることを願ってます!

 

これから11月に日本一に向けて激しい試合が続いていくと思いますので楽しみに

結果を見ていきたいと思います。

※今年のトーナメント表です

 

 

 

 

 

 

また最近では大谷選手の活躍もありメジャーリーグの盛り上がりも

日本の野球を超える勢いで注目が高くなってきております。

こちらもポストシーズンが始まりいよいよリーグチャンピオンシップが始まりました。

やはり贔屓目になってしまっているのですがLAドジャースを応援してます。

ベスト4までは勝ち上がってきているのでこのまま勝ち進んで連覇をしてほしいです!

こちらも10月末まで熱い試合が続きますので日本の野球と同じく楽しみに結果を見ていきます

※今年のトーナメント表です。

 

 

 

 

 

話は変わりますがそんな野球の面白さを体験してみようと思い

 

自分も今年から妻の知り合いを通じて草野球を始めてみました!

 

 

 

普段体を動かす機会がほとんど無かったため

 

2時間ぐらいのウォーミングアップで全身筋肉痛になりました・・・

 

少年時代には少し野球をやってはいたものの

 

全く他の仲間についていけずいかに運動不足かを痛感しました・・

 

 

 

実は不動産業界も草野球チームがあって年に数回大会が開かれてます

 

業界でも色々な交流会がありますが

 

スポーツを通して交流することは仕事を越えてより深く交流が出来ると思うので

 

もっと上手くなってゆくゆく同じ業界の人と試合が出来るようになっていきたいなと一つ目標が出来ました

 

 

 

 

また運動することは当然ながら

 

健康維持にも繋がります。

 

ざっと並べてみると

 

 

・筋肉量・・筋肉は体温を上げる・免疫力を上げる・糖質・脂質を代謝する・水分を蓄える効果があります。

 

 

・健康寿命・・健康上の問題で行動が制限されず日常生活が送れる期間が長くなります。(人によっては20年近い研究結果もあるようです)

 

 

・疲労感・・運動不足の人は心肺機能が低下して疲れやすくなります。

 

 

・メンタル面・・運動をすることで「セロトニン」と呼ばれる神経伝達物質が分泌されイライラ感や意欲の低下が抑えられるようになると共に体を動かすことがストレス解消に繋がります。

 

 

・肌質・運動することで肌の隅々まで酸素や栄養が運ばれ活性化を促しハリが出来、若々しく見えるようになります。

 

運動をしている人としてない人でこんなに明確な差が出てしまいます。

 

 

 

 

【体が資本】と言われてますが

歳をとっても元気に生活・仕事が出来るにはやはり運動が大事だと思います。

 

 

 

少し脱線してしまったのですが

皆さまスポーツの秋に因んで運動をしてみてはいかがでしょうか!

きっと百利あって一害なしです!!

 

 

 

最後に秋も春先と同じく不動産も活発な時期です!

 

弊社【QualitiA】シリーズもこれから年末に向けて続々と分譲を予定しておりますので

 

お家を探している方・これから探そうとしている方はお気軽にご相談ください!

 

きっと気に入っていただけるオンリーワンの物件をご提案いたします!

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

サ活

 

こんにちは。OBです。

 

 

ようやく最近、気温が下がってきて長い夏も終わりだなあと感じる日が増えてきましたね。

 

 

季節の変わり目なので皆さま体調管理に気をつけてください。

 

体調管理 に対する画像結果

 

 

ちなみにですが、私はサウナに通うことで体調管理をしています。むしろサウナでしか体調管理をしていません。

 

 

サウナって、健康に良いみたいです。

 

効果・効能

 

・リラックス効果

 

精神的な緊張なども和らぐため、身体のリラックスだけではなく、精神衛生上も素晴らしいことが分かります。

 

 

・血行促進効果

 

血行促進は冷え性や肩こりに直結するので、これからの季節特に今のうちに対策しておいた方が良いです。

 

 

・疲労回復効果

 

言わずもが、疲労が溜まれば体調を崩しがちだと思います。汗と一緒に疲労物質を排出して疲労回復に繋がります。

 

 

・美肌効果

 

これはまあ疲労回復には直結しないですが、肌綺麗になるみたいです。

 

 

・免疫力向上効果

 

これが1番大事ですね。免疫力を向上させておけば体調不良になりたくてもなれなくなってしまうのでとても大事です。

 

 

ざっとですが、既にこんなに良いことがたくさんあるんですね。

 

 

本当は毎日通いたいですが、今は宅建試験前なので我慢です。

 

 

 

試験が終わったら毎日干からびるまで行こうと思ってます!!

 

Que veut dire 干からびる | ひからびる | hikarabiru? - dictionnaire japon...

 

 

最近、特に流行っているので皆気軽に割と長い時間入る人も多いと思うのですが、素晴らしいことだけではなくリスクもあります。

 

 

・過度な脱水症状のリスクがある

 

これが1番注意です。

一般的に15分間サウナに入り続けると、500mlの水分が失われるともいわれています。

500mlのペットボトル1本分って相当ですよね。

脱水がひどいと、血液がドロドロになり、心臓への負担なども爆増してしまいます。

これによる頭痛やめまい、動悸、倦怠感と言った症状を引き起こし、ひどいときには意識を失う可能性もあります。

 

我慢比べのしすぎや、追い込みすぎは要注意です!!

水分補給マスト!

 

・のぼせ、熱中症の危険性がある

 

これも長時間の入りすぎから起こる可能性が高いです。

のぼせに関しては、軽度なら休んで回復しますが、重症化すると意識障害を引き起こす可能性もあるんです。

要注意です。

 

適度な時間で入るの大事です!

 

 

・高血圧や心疾患へのリスクが高まる可能性がある

 

血行促進などに効果が高い一方で、逆に高血圧や心疾患の方は注意が必要です。

水風呂で一気に冷やすことで血圧が急上昇して、心筋梗塞や脳出血のリスクが高まるので、高血圧な人は特に血圧変動に注意だそうです。

 

水風呂気持ちいけど血圧急上昇だけ気を付けないとです!

 

 

良いことばかりかと思いきや、リスクも多少はありますね。

何事も程よくが1番大事なのかもしれません。

 

 

サウナハットをかぶった人のイラスト(男性) | かわいいフリー素材集 いらすとや

 

 

これからの季節は外気で整うのがやばい季節です。

 

 

是非、体調管理も込みで皆さんサ活楽しんでください!!

試験頑張ります!!

 

 

足立区中川3丁目3棟販売中です!!

 

・亀有駅 徒歩14分

 

・全棟LDK20畳以上、ルーフバルコニー付

 

 

開発現場の為、道路を含めて雰囲気良し、眺望良しです。

 

 

ルーフバルコニーで整うの絶対最高ですよ!!

 

 

 

 

 

 

それではまた。

 

 

健康診断に向けて☆

暑い夏も過ぎてやっと朝・晩 涼しく過ごしやすくなりましたね♪

 

 

 

今回は私の中の小さな目標について☺

 

会社で年に1度、健康診断を受けさせて頂いてまして(ありがとうございます!)
その度に感じるのが「年々、体重が落ちづらくなったなぁ。。」

 

 

 

 

加齢に伴い太りやすくなる理由↓
人の体は、生きているだけで消費するエネルギーがあります。このエネルギー代謝を「基礎代謝」と言います。基礎代謝における筋肉が占める割合は20%程度と言われています。
したがって、筋肉量の減少は、消費エネルギーの減少につながります。食べる量が変わらないのに若い頃より太ってしまったり、痩せにくくなる原因には筋肉量の減少が影響しているのです。

 

 

 

なるほど(>_<)

 

 

 

そこで、私の今年の目標が健康的に筋力アップ!!→代謝アップ!!
けれどムッキムキになりたい訳でもなく。。
更にギチギチにルールを作ると長続きしないなと思い
ゆる~いルールを作りました(。-_-。)

 

 

 

 

 

 

【食事】

~食事はバランス良くタンパク質多めに~

 

 

 

実家から野菜やお米を頂く事もあり
とてもありがたいです(。-人-。)

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

地元農家さん達が作った朝採れ野菜が並ぶ直売所が近くにあるのですが
この量でこの値段⁈とビックリする位で
Σ( ̄。 ̄ノ)ノ
農家さん達にも本当に感謝です!

 

 

 

 

 

 

 

 

大堂のササミや胸肉などのお肉類も追加して

 

 

 

 

 

 

小分けにして冷凍でストック完了です!
1個200カロリー程にして1日の摂取カロリー計算もラクです♪

 

 

 

 

 

 

 

初めてチートもしてみました!

 

 

 

 

 

 

食べたかった物を好きなだけ食べて飲んで幸せデーです♫
翌日プラス3kg
(・□・;)
3日目プラマイゼロで
4日目マイナス1kg‼︎✨
ただチートデーの翌日は身体中パンパン😳
苦しすぎて1日中何も出来ず終わってしまったので私には向いてなかった様です。。
(´・_・`)

 

 

 

 

 

~水分多めに摂取~
水分を蓄える役割:
筋肉は約70〜75%が水分で構成されており、水分を貯蔵する「貯水庫」のような働きをしています。
機能のサポート:
水分は筋肉細胞が正常に機能するために不可欠で、細胞の膨張を助け、筋肉の収縮・弛緩プロセスを円滑にします。
血流促進と栄養供給:
水分を十分に摂取することで血流が改善され、筋肉に必要な栄養素が効率的に運ばれます。
体水分量の維持:
筋肉量が減ると体内の水分保持能力も低下し、脱水状態になりやすいため、筋肉を増やすことは体水分量を増やすことにつながります。

 

 

 

 

 

改めて水分って大事なんだなぁと!
体内の水分量をアップするには筋肉量を増やさなければ😳
あとは、塩分控えめに~間食減らそう~などなど細かい事は頭に入れつつ出来たら褒める!!

 

 

 

 

【運動】

 

~週3、4回は30分以上の運動+腹筋100回!~
ジムやウォーキング・ジョギングに挑戦してみたんですけど
仕事終わって、帰って、着替えて、外出る→長続きせず、、(――;)
落ち着いた先が自宅トレーニング(宅トレ)です♪

 

 

 

好きでずっと観ている動画がありまして
YouTube登録者数400万人越えの「Marina Takewaki」

 

 

 

 

 

 

とにかくポジティブな言葉を掛けてくれてヤル気を出してくれます!
そしてカワイイ♡

 

 

 

※ 比べるのは昨日の自分のみ!
※ 今日も自分をたくさん褒めよう♪
※ 自分の脂肪は自分で燃やす!
※ 失敗は挑戦した人の特権!
※ 筋肉痛は成長痛♪
※ チリツモしか勝たん!! 地道が近道!!!
などなど(^^♪

 

 

 

 

ゆるいストレッチから有酸素運動、ハードなHIIT(ヒート)を
脚・お腹・お尻・腕などの部位ごとから全身運動も!
1本10分程度の動画が多く♪音楽♪に合わせて楽しみながら身体を動かす事が出来るので
ゆる~く長く続けられています☆

 

 

 

けど夏の時期はクーラー付けていても汗がダラダラ。。。😲
ハーハ―言ってる傍らで「ジ――――」

 

 

 

 

 

 

 

 

何やってんだ的な様子で見られながら(。-_-。)
5月5日のこどもの日に1歳を迎えました✨👏✨

 

 

 

 

 

 

 

まだまだ抱っこ好きな甘えん坊です♪

 

 

 

・・・続き
あとは、なるべく歩く!階段を使う!!
小さな事ですけどコツコツ頑張りつつ!(^^)!

 

 

 

 

 

 

~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~

 

食べる事は好きなのでお休みの日は好きな物を食べて良い日にしています(。-_-。)v
最近は東京駅にある「グランスタ東京」の飲食店開拓にハマっていまして

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

その中でも特に美味しかったお店を2店舗(^^)v
長くなってしまうので簡単に。。!

 

 

 

 

~みそかつ矢場とん~

 

 

 

 

 

 

名古屋名物で有名なチェーン店舗らしいです!
見た目のコッテリ感とは全然違いました!
アッサリとっても美味しかったです♫

 

 

 

 

 

〜極味や〜

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

自分で焼くスタイルで
とにかくお肉の味が美味しくてタレ付けずが1番美味しかったです♫

 

 

 

~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~

 

 

 

そんな感じで気が付けば9月も終わり健康診断まで
あと3ヶ月ちょっと!
最近測ってみたら

 

 

 

 

 

 

 

筋肉量36%目標に(・ω・)ノ
継続は力なり!!
筋力アップ!!→代謝アップ!!
無理しすぎず頑張りたいと思います♫
【サエ】でした^ ^
1 2 205

Contact Us

お問い合わせ

メールでのお問い合わせはこちらから

ブログリンク画像