いざ、鎌倉へ


こんにちは、(金)です。

 

 

日ものびて、だいぶ暖かくなりましたね。
みなさまいかがお過ごしでしょうか?

 

 

 

暖かくなるとやはり出かけたくなる訳で。
本日は鎌倉へ行ってまいりました!

 

 

 

前回はゴールデンウィークの最中グリーン車に乗るべくアクセクいたしましたが、本日は平日、しかも夜から天気もすぐれない様子なので車で移動する事にします。

 

 

結果、大正解!(*’ω’*)

 

 

鎌倉駅付近でも駐車場が沢山あり、1日最大料金が設けられている所もかなりあります。
最大料金であれば時間を気にする必要も無いので

 

 

妻は雑貨店巡り、疲れた僕は車内で休憩時間。
お互いのんびりと過ごせました!

 

 

 

のんびりした後は2人で駅近くにあるトンカツ屋さんへ。
キャベツを3回もおかわりして、お腹いっぱい。

 

 

 

 

腹ごしらえの後はお目当ての鶴岡八幡宮へ。
僕、神社大好きなんですよね。

 

 

 

 

 

 

なんだかとても清らかな気持ちになります。

 

 

突然ですが、人には生年月日と血液型から調べる

 

「地・水・火・風・空」の属性があり、神社にも同じく属性があります。

 

 

👉 https://zokusei.mond.jp/ 👈

 

 

 

自分と神社の相性があるのです。

 

 

例えば僕の属性は「風」なのですが、
※「風」の性格は「周囲の人を癒す力があり、束縛を嫌う自由人」ですって。当たってる??

 

 

「風・地・水」は相性が良く「空・火」は相性が悪いとされています。
(昔日光東照宮で体調不良になったことを思い出し、調べてみると空属性。。納得。)

 

ちなみに妻は「地」(*’▽’)

 

 

人の相性にも関係がありそうです🤔

 

 

あえて調べないでおきます(;’∀’)

 

 

では鶴岡八幡宮はと言うと・・・属性の話を出したけれど「無属性」。。(;’∀’)
どの属性も受け入れてもらえます!!

 

 

 

 

 

 

 

境内は広々でそれほど混んではいませんでした。
階段を登り、お参りをして。

 

 

 

 

 

おみくじをひくことにしましたが種類が沢山あり、わからないままひいたおみくじはまさかの英語バージョン。
何が書いてあるのかサッパリわからず。。。

 

 

が、しかし妻のおみくじに「DAIKYOU」の文字が。
DAIKYOU?ダイキョウ?・・・大凶!!

 

 

はじめての大凶に怯える妻。
持ってるのも嫌!と急いで結びつけ、振り返ると謎の箱が。。

 

 

 

「凶運みくじ納め箱」

 

 

 

 

 

 

 

はて。なになに?

 

 

凶みくじを結んで、箱に入れて、納め箱上の中央「掴み矢」の金色部分を願いを強くして握ると「吉運」「強運」に 変化する。。

つまり 鶴岡八幡宮では「凶」や「大凶」は大吉か それ以上だということらしいです。

 

 

 

なんと!!

 

 

 

急いで先ほど結んで所から取り外し、箱に入れ、握っていました。

 

 

 

※その後日本人だから、、、ともう一度引いた日本語おみくじは中吉でした。

 

 

 

やれやれ。

 

 

 

その後は少しテンションが下がった妻と江ノ電で由比ヶ浜海岸へ。風が強かったけど、何とか天気ももって良かった。

 

 

 

 

 

本日の歩数は16160歩。

 

 

 

良い散歩、気分転換になりました✨

 

 

 

ではまた。(金)でした。マタネッ(*^-゚)/~Bye

≪      ≫

Contact Us

お問い合わせ

メールでのお問い合わせはこちらから

ブログリンク画像