【スポーツの秋】

こんにちは(TAKA)です。

 

ようやく暑さも和らぎ過ごしやすい季節に入り本格的な秋の訪れを感じます!

 

 

 

 

 

 

 

秋と言えば

【読書の秋】や【食欲の秋】など色々な呼ばれ方をしますが

 

 

 

 

 

 

 

 

今回は【スポーツの秋】についてお届けしたいと思います!

 

 

そもそも何故スポーツの秋と呼ばれるようになったのかと言うと

 

体育の日(10月10日)が定められたことがきっかけになったようです。

 

これは1964年の東京オリンピックの開会式がその日にあたります。

 

気候もちょうど運動するには適度で色々なスポーツの大会も行われていたことが由来のようです。

 

 

 

 

 

 

日本では野球がクライマックスシーズンの真っただ中で

これからリーグ決定戦を迎えるところです。

 

残念ながら推しの【埼玉西武ライオンズ】はレギュラーシーズンで敗退になってしまったため、来年こそは奮起してくれることを願ってます!

 

これから11月に日本一に向けて激しい試合が続いていくと思いますので楽しみに

結果を見ていきたいと思います。

※今年のトーナメント表です

 

 

 

 

 

 

また最近では大谷選手の活躍もありメジャーリーグの盛り上がりも

日本の野球を超える勢いで注目が高くなってきております。

こちらもポストシーズンが始まりいよいよリーグチャンピオンシップが始まりました。

やはり贔屓目になってしまっているのですがLAドジャースを応援してます。

ベスト4までは勝ち上がってきているのでこのまま勝ち進んで連覇をしてほしいです!

こちらも10月末まで熱い試合が続きますので日本の野球と同じく楽しみに結果を見ていきます

※今年のトーナメント表です。

 

 

 

 

 

話は変わりますがそんな野球の面白さを体験してみようと思い

 

自分も今年から妻の知り合いを通じて草野球を始めてみました!

 

 

 

普段体を動かす機会がほとんど無かったため

 

2時間ぐらいのウォーミングアップで全身筋肉痛になりました・・・

 

少年時代には少し野球をやってはいたものの

 

全く他の仲間についていけずいかに運動不足かを痛感しました・・

 

 

 

実は不動産業界も草野球チームがあって年に数回大会が開かれてます

 

業界でも色々な交流会がありますが

 

スポーツを通して交流することは仕事を越えてより深く交流が出来ると思うので

 

もっと上手くなってゆくゆく同じ業界の人と試合が出来るようになっていきたいなと一つ目標が出来ました

 

 

 

 

また運動することは当然ながら

 

健康維持にも繋がります。

 

ざっと並べてみると

 

 

・筋肉量・・筋肉は体温を上げる・免疫力を上げる・糖質・脂質を代謝する・水分を蓄える効果があります。

 

 

・健康寿命・・健康上の問題で行動が制限されず日常生活が送れる期間が長くなります。(人によっては20年近い研究結果もあるようです)

 

 

・疲労感・・運動不足の人は心肺機能が低下して疲れやすくなります。

 

 

・メンタル面・・運動をすることで「セロトニン」と呼ばれる神経伝達物質が分泌されイライラ感や意欲の低下が抑えられるようになると共に体を動かすことがストレス解消に繋がります。

 

 

・肌質・運動することで肌の隅々まで酸素や栄養が運ばれ活性化を促しハリが出来、若々しく見えるようになります。

 

運動をしている人としてない人でこんなに明確な差が出てしまいます。

 

 

 

 

【体が資本】と言われてますが

歳をとっても元気に生活・仕事が出来るにはやはり運動が大事だと思います。

 

 

 

少し脱線してしまったのですが

皆さまスポーツの秋に因んで運動をしてみてはいかがでしょうか!

きっと百利あって一害なしです!!

 

 

 

最後に秋も春先と同じく不動産も活発な時期です!

 

弊社【QualitiA】シリーズもこれから年末に向けて続々と分譲を予定しておりますので

 

お家を探している方・これから探そうとしている方はお気軽にご相談ください!

 

きっと気に入っていただけるオンリーワンの物件をご提案いたします!

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

サ活

 

こんにちは。OBです。

 

 

ようやく最近、気温が下がってきて長い夏も終わりだなあと感じる日が増えてきましたね。

 

 

季節の変わり目なので皆さま体調管理に気をつけてください。

 

体調管理 に対する画像結果

 

 

ちなみにですが、私はサウナに通うことで体調管理をしています。むしろサウナでしか体調管理をしていません。

 

 

サウナって、健康に良いみたいです。

 

効果・効能

 

・リラックス効果

 

精神的な緊張なども和らぐため、身体のリラックスだけではなく、精神衛生上も素晴らしいことが分かります。

 

 

・血行促進効果

 

血行促進は冷え性や肩こりに直結するので、これからの季節特に今のうちに対策しておいた方が良いです。

 

 

・疲労回復効果

 

言わずもが、疲労が溜まれば体調を崩しがちだと思います。汗と一緒に疲労物質を排出して疲労回復に繋がります。

 

 

・美肌効果

 

これはまあ疲労回復には直結しないですが、肌綺麗になるみたいです。

 

 

・免疫力向上効果

 

これが1番大事ですね。免疫力を向上させておけば体調不良になりたくてもなれなくなってしまうのでとても大事です。

 

 

ざっとですが、既にこんなに良いことがたくさんあるんですね。

 

 

本当は毎日通いたいですが、今は宅建試験前なので我慢です。

 

 

 

試験が終わったら毎日干からびるまで行こうと思ってます!!

 

Que veut dire 干からびる | ひからびる | hikarabiru? - dictionnaire japon...

 

 

最近、特に流行っているので皆気軽に割と長い時間入る人も多いと思うのですが、素晴らしいことだけではなくリスクもあります。

 

 

・過度な脱水症状のリスクがある

 

これが1番注意です。

一般的に15分間サウナに入り続けると、500mlの水分が失われるともいわれています。

500mlのペットボトル1本分って相当ですよね。

脱水がひどいと、血液がドロドロになり、心臓への負担なども爆増してしまいます。

これによる頭痛やめまい、動悸、倦怠感と言った症状を引き起こし、ひどいときには意識を失う可能性もあります。

 

我慢比べのしすぎや、追い込みすぎは要注意です!!

水分補給マスト!

 

・のぼせ、熱中症の危険性がある

 

これも長時間の入りすぎから起こる可能性が高いです。

のぼせに関しては、軽度なら休んで回復しますが、重症化すると意識障害を引き起こす可能性もあるんです。

要注意です。

 

適度な時間で入るの大事です!

 

 

・高血圧や心疾患へのリスクが高まる可能性がある

 

血行促進などに効果が高い一方で、逆に高血圧や心疾患の方は注意が必要です。

水風呂で一気に冷やすことで血圧が急上昇して、心筋梗塞や脳出血のリスクが高まるので、高血圧な人は特に血圧変動に注意だそうです。

 

水風呂気持ちいけど血圧急上昇だけ気を付けないとです!

 

 

良いことばかりかと思いきや、リスクも多少はありますね。

何事も程よくが1番大事なのかもしれません。

 

 

サウナハットをかぶった人のイラスト(男性) | かわいいフリー素材集 いらすとや

 

 

これからの季節は外気で整うのがやばい季節です。

 

 

是非、体調管理も込みで皆さんサ活楽しんでください!!

試験頑張ります!!

 

 

足立区中川3丁目3棟販売中です!!

 

・亀有駅 徒歩14分

 

・全棟LDK20畳以上、ルーフバルコニー付

 

 

開発現場の為、道路を含めて雰囲気良し、眺望良しです。

 

 

ルーフバルコニーで整うの絶対最高ですよ!!

 

 

 

 

 

 

それではまた。

 

 

健康診断に向けて☆

暑い夏も過ぎてやっと朝・晩 涼しく過ごしやすくなりましたね♪

 

 

 

今回は私の中の小さな目標について☺

 

会社で年に1度、健康診断を受けさせて頂いてまして(ありがとうございます!)
その度に感じるのが「年々、体重が落ちづらくなったなぁ。。」

 

 

 

 

加齢に伴い太りやすくなる理由↓
人の体は、生きているだけで消費するエネルギーがあります。このエネルギー代謝を「基礎代謝」と言います。基礎代謝における筋肉が占める割合は20%程度と言われています。
したがって、筋肉量の減少は、消費エネルギーの減少につながります。食べる量が変わらないのに若い頃より太ってしまったり、痩せにくくなる原因には筋肉量の減少が影響しているのです。

 

 

 

なるほど(>_<)

 

 

 

そこで、私の今年の目標が健康的に筋力アップ!!→代謝アップ!!
けれどムッキムキになりたい訳でもなく。。
更にギチギチにルールを作ると長続きしないなと思い
ゆる~いルールを作りました(。-_-。)

 

 

 

 

 

 

【食事】

~食事はバランス良くタンパク質多めに~

 

 

 

実家から野菜やお米を頂く事もあり
とてもありがたいです(。-人-。)

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

地元農家さん達が作った朝採れ野菜が並ぶ直売所が近くにあるのですが
この量でこの値段⁈とビックリする位で
Σ( ̄。 ̄ノ)ノ
農家さん達にも本当に感謝です!

 

 

 

 

 

 

 

 

大堂のササミや胸肉などのお肉類も追加して

 

 

 

 

 

 

小分けにして冷凍でストック完了です!
1個200カロリー程にして1日の摂取カロリー計算もラクです♪

 

 

 

 

 

 

 

初めてチートもしてみました!

 

 

 

 

 

 

食べたかった物を好きなだけ食べて飲んで幸せデーです♫
翌日プラス3kg
(・□・;)
3日目プラマイゼロで
4日目マイナス1kg‼︎✨
ただチートデーの翌日は身体中パンパン😳
苦しすぎて1日中何も出来ず終わってしまったので私には向いてなかった様です。。
(´・_・`)

 

 

 

 

 

~水分多めに摂取~
水分を蓄える役割:
筋肉は約70〜75%が水分で構成されており、水分を貯蔵する「貯水庫」のような働きをしています。
機能のサポート:
水分は筋肉細胞が正常に機能するために不可欠で、細胞の膨張を助け、筋肉の収縮・弛緩プロセスを円滑にします。
血流促進と栄養供給:
水分を十分に摂取することで血流が改善され、筋肉に必要な栄養素が効率的に運ばれます。
体水分量の維持:
筋肉量が減ると体内の水分保持能力も低下し、脱水状態になりやすいため、筋肉を増やすことは体水分量を増やすことにつながります。

 

 

 

 

 

改めて水分って大事なんだなぁと!
体内の水分量をアップするには筋肉量を増やさなければ😳
あとは、塩分控えめに~間食減らそう~などなど細かい事は頭に入れつつ出来たら褒める!!

 

 

 

 

【運動】

 

~週3、4回は30分以上の運動+腹筋100回!~
ジムやウォーキング・ジョギングに挑戦してみたんですけど
仕事終わって、帰って、着替えて、外出る→長続きせず、、(――;)
落ち着いた先が自宅トレーニング(宅トレ)です♪

 

 

 

好きでずっと観ている動画がありまして
YouTube登録者数400万人越えの「Marina Takewaki」

 

 

 

 

 

 

とにかくポジティブな言葉を掛けてくれてヤル気を出してくれます!
そしてカワイイ♡

 

 

 

※ 比べるのは昨日の自分のみ!
※ 今日も自分をたくさん褒めよう♪
※ 自分の脂肪は自分で燃やす!
※ 失敗は挑戦した人の特権!
※ 筋肉痛は成長痛♪
※ チリツモしか勝たん!! 地道が近道!!!
などなど(^^♪

 

 

 

 

ゆるいストレッチから有酸素運動、ハードなHIIT(ヒート)を
脚・お腹・お尻・腕などの部位ごとから全身運動も!
1本10分程度の動画が多く♪音楽♪に合わせて楽しみながら身体を動かす事が出来るので
ゆる~く長く続けられています☆

 

 

 

けど夏の時期はクーラー付けていても汗がダラダラ。。。😲
ハーハ―言ってる傍らで「ジ――――」

 

 

 

 

 

 

 

 

何やってんだ的な様子で見られながら(。-_-。)
5月5日のこどもの日に1歳を迎えました✨👏✨

 

 

 

 

 

 

 

まだまだ抱っこ好きな甘えん坊です♪

 

 

 

・・・続き
あとは、なるべく歩く!階段を使う!!
小さな事ですけどコツコツ頑張りつつ!(^^)!

 

 

 

 

 

 

~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~

 

食べる事は好きなのでお休みの日は好きな物を食べて良い日にしています(。-_-。)v
最近は東京駅にある「グランスタ東京」の飲食店開拓にハマっていまして

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

その中でも特に美味しかったお店を2店舗(^^)v
長くなってしまうので簡単に。。!

 

 

 

 

~みそかつ矢場とん~

 

 

 

 

 

 

名古屋名物で有名なチェーン店舗らしいです!
見た目のコッテリ感とは全然違いました!
アッサリとっても美味しかったです♫

 

 

 

 

 

〜極味や〜

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

自分で焼くスタイルで
とにかくお肉の味が美味しくてタレ付けずが1番美味しかったです♫

 

 

 

~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~

 

 

 

そんな感じで気が付けば9月も終わり健康診断まで
あと3ヶ月ちょっと!
最近測ってみたら

 

 

 

 

 

 

 

筋肉量36%目標に(・ω・)ノ
継続は力なり!!
筋力アップ!!→代謝アップ!!
無理しすぎず頑張りたいと思います♫
【サエ】でした^ ^

はじめまして!

皆さんはじめまして!

 

今年の4月に入社しました、ナベといいます!

出身は神奈川県の川崎市で、一時期山梨県甲府市にも住んでいましたが川崎が大好きで戻ってきました笑

 

川崎の良いところをたくさん書きたかったんですが、それはまたの機会に…

 

 

今回は初めましてなので、自己紹介に私のたくさんある趣味の中からこちらをご紹介させてください!

 

テーマは題して、、、、

 

スポーツ観戦です!

 

 

サッカー、バスケ、陸上、テニス、ゴルフなどなど、たくさん色々好きで見ていますが欠かさず必ず見るものがあります!

 

それは…

 

野球とバレーボールです!

 

 

 

 

ん?なんか、似たようなブログを見たような気もしますが、、、許してください笑

 

 

野球もバレーボールも経験者です!野球は小学校の地元の少年・少女野球までですが笑

 

バレーボールは、野球引退後から初めて大学卒業まで”ガチ”でやってました!

まだ、地元のチームでたまーにやってます!

 

野球は生まれた時から巨人ファンで、今も休みの日や仕事終わりに観戦に行ってます!

 

 

 

 

つい先日も東京ドームに広島戦を見に行ってきました!坂本選手の登場曲のGReeeeNのキセキをファンみんなで歌って泣きそうになったのはここだけの秘密です笑

 

 

その試合は接戦でしたがなんとか勝てました!今年は現地観戦の試合は今のところ10勝1敗と勝ち越しているのでもしかしたら、勝利の女神なのかも…笑

 

それにしても、なんで勝っている試合のお酒はなんでこんなに美味しいんですかね?笑

 

 

 

 

と、まぁ野球の話はこれくらいで、バレーボールに移ります笑

 

 

 

基本的に今は男子バレーしか見ていません!

 

 

なんで女子バレーを見ないかというと、ラリーがすごーーく続くので経験者的に見ていて大変さがわかって一緒に息が上がっちゃうんですよね笑

 

 

バレーボールの現地観戦の良いところは、臨場感やスピード感、迫力が他の競技と結構違います!

 

 

一試合の観戦時間は野球より全然短いですが、その分面白い所をギュッと詰め込んでいるので野球、バレー共に違った楽しさがあって満足感がとても高いです!

 

 

結論どのスポーツにも言えますが、

やっぱり現地の方が楽しさが100倍違います!

 

ぜひ、まだ現地観戦したことが無い方は好きスポーツの現地観戦に行ってみてください!

 

 

 

だいぶ脱線しちゃいましたが、ナベは川崎と野球とバレーが大好きな人と覚えてもらえたら嬉しいです!

 

 

まだ入社して半年なので、元気いっぱいに頑張っていくのでこれからよろしくお願いします!

では!

 

夏と節目

 

お久しぶりです!

 

9月に入っても毎日暑いですね💦

まだまだハンディファンが手放せない、おぎです(+o+)

 

 

 

今年の夏も大して外出はしていないのですが、
映画や舞台を観に行ったり、カフェやライブに行きました!

 

 

 

 

 

鬼滅の刃はもう3回目!毎回号泣です!!
年々、緩くなる涙腺が耐えられません!!笑
1回目の時は、隣の席の人が引くほど泣いてしまいました笑

 

 

舞台は推しが出演していて2回観劇し、あと3回観に行く予定です♡

地方にも行くので楽しみです✈
インドアでも推しに会う為なら、どこへでも行けるのがオタクですね~

 

 

そして前から行きたかったサモエドカフェ🐕☕

めちゃくちゃ可愛い!!!

大きくてモフモフで癒しと幸せ空間です♡

 

 

 

 

 

 

約12年ぶりのライブハウスは足腰の痛みと汗臭さにやられて大変でした💦
10代の頃は全力で楽しめていたのに、今や全力で楽しめない!(>_<)

 

約3時間のスタンディングはアラサーにはきつい。。。

 

少し前にバズっていた休足時間のツボ刺激タイプ、おすすめです!

次の日、足がスッキリでした~♪

 

 

 

 

10代の頃に出会った、ファンの友達もみんな30オーバーで、

時の流れと自分の老いをすごく感じたライブでしたw

 

 

  

 

 

 

 

年齢というと、今年は私が三十路になる代で、
近々、三十路会というものが開催されるんです!

 

私の高校は歴代、三十路会を開催しているそうです。

何の文化なんでしょう笑

いわゆる、高校の同窓会みたいなものですね^^

 

 

二十路や四十路に比べて、三十路って節目の言葉としてよく言われますよね!
調べてみると、「路」は道や段階を意味し、

年齢の節目を表す表現として使われていて、

人生の新たなステージへの入口を示すみたいです!

 

何か新しいことを始めるのもいいかもしれないですね!
私は今のところ何も考えていないですが、、((´∀`))

 

 

 

節目でいうと私の母も今月、還暦を迎えました㊗

 

還暦のお祝いに何が欲しいか母に聞いたところ、

推しが着ている某ブランドのTシャツが欲しいと、、、笑

 

私以上に全力で推し活している母(*’▽’)

 

今度のファンミで着ていくみたいです笑

高級エステも一緒にプレゼントしたら喜んでくれました~!

 

 

 

 

母にはこのままいつまでも元気でいてほしいです♪

 

1点母への不満を挙げるなら、

私の飼っているウサギを受け入れてくれないところ!笑

 

お迎えしてから4年以上経つので、そろそろ受け入れてほしいです(>_<)

 

 

 

最後に少し前のルナ🐰を!

トマトを被っていて可愛い~♡

今は大換毛期到来で毎日大変ですw

 

 

 

 

ではまた(^^)/

 

1 2 3 205

Contact Us

お問い合わせ

メールでのお問い合わせはこちらから

ブログリンク画像